top of page

第4期を迎えてのご挨拶

  • numageneral
  • 4月12日
  • 読了時間: 2分

平素よりMIX師協会の活動にご理解をいただき、厚く御礼申し上げます。


一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会は2025年4月1日で4期目を迎えました。継続的にご入会のお申し込みをいただいており、2025年3月31日現在で審査を経た338名の方にご入会頂いております。企業・団体・クリエイター様のご加入も増加傾向にあり、20社(名)様に賛助会員としてご入会いただいております。すべての案件が公表できるものではないのですが、企業様から「歌ってみた」についてのご質問や、説明のご依頼をいただくことも多くなっています。至らぬ点は多々ありますが、歌ってみた文化、そしてMIX師をつなぐ接点として一定の役割を果たしているのではないかと考えております。


ご協賛企業様と協会員様のご支援・ご協力、ボランティアスタッフの尽力、そして協会を見守ってくださる皆様のご理解によって、活動を継続することができています。この場を借りて御礼申し上げます。


歌ってみた文化においてはコロナ禍における歌ってみた文化の拡大のような大きな変化は見られないものの、引き続き日々新たな歌い手が生まれ、歌ってみたMIXの需要が生まれています。VTuberとしての歌い手が多くなっているのが近年の特徴ではないかと捉えています。コンビニエンスストアでもVTuberに関する書籍が容易に入手できるようになり、その市場の拡大には目を見張るものがあります。


昨年は新しい活動として、展示会への出展を果たしました。多くの方に歌ってみた文化、そしてMIX師の存在を知っていただくことができ、MIX師協会がなければ生まれなかった価値を生み出すことができたと自負しております。引き続きMIX師協会があるからこそ実現できる価値を探し、生み出していきたいと考えております。


今後もMIX師の認知向上や地位向上を目指して活動してまいります。活動の継続、拡大のためにボランティアスタッフの募集拡大、理事の増員・運営体制の改善を検討しておりますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。また、ご寄付、ご協賛も引き続き募集しておりますので、あわせてご検討ください。


今後も皆様のご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。


一般社団法人日本歌ってみたMIX師協会

代表理事

小泉貴裕


最新記事

すべて表示
協会理事の不適切行為疑惑の告発に対する調査結果のご報告

※すでに発表済の以下記事(声明)をご覧の上で、本記事(声明)をご確認ください。 協会理事の不適切行為疑惑の告発について 協会理事の不適切行為疑惑の告発に関する今後の対応についてのお知らせ 日頃より当協会の活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
NUMA_logo-yoko.png
bottom of page